スペースワールド閉園へ
|北九州市のテーマパーク、スペースワールドが閉園を決め、HPで明らかにした。閉園は2017年12月末で、営業はあと一年ほどになる。
閉園でJRスペースワールド駅はどうなる?
スペースワールドは、1990年に新日本製鉄、現在の新日鉄住金が八幡製鉄所の遊休地を使って開発したもので、お堅い製鉄会社がアミューズメント施設に乗り出したと、評判になった。
最寄り駅のスペースワールド駅は、製鉄所の敷地を取り囲むように走っていた鹿児島本線を、製鉄所跡の再開発事業でショートカットし、1999年スペースワールドの最寄り駅として開業した。スペースワールド利用者には便利だが、同園のために作った駅ではない。駅名も一時「1901駅」との名称も上がったと聞く。1901は官営八幡製鉄所の溶鉱炉に火が入った年を表している。
スペースワールド閉園と伴に駅名も変えざる得ないだろう。アラビア数字が入る駅名は、札幌市営地下鉄に「北24条」「北13条東」などいくつかあるが、もし1901駅が実現すると、日本で初めて、駅名がすべてアラビア数字の駅が誕生することになる。
雑学ライブラリー
消えた遊園地そして駅
一時期、日本各地にテーマパークが次々と開業した。しかし多くは入場者数の減少で閉園に追い込まれた。奈良ドリームランド(2006年閉園)、横浜ドリームランド(2002年閉園)、北海道のグリュック王国(2007年閉園)、電鉄系では向ヶ丘遊園(2002年閉園)、京成谷津遊園(1982閉園)、近鉄あやめ池遊園地(2004年閉園)など。
京成電鉄の谷津遊園駅は遊園地の閉園に伴い、駅名は谷津に。小田急電鉄の向ケ丘遊園駅は、閉園後もどっこい駅名は残っている。小田急にとって急行などの優等列車も停まる駅で、長年親しまれた駅名でもあり、そのまま使用することになったのか。駅名を替えると表示の変更や券売機の変更など、かなりの費用がかかることもありそうだ。それにしてもわが町のテーマパーク、遊園地が消えて行くのは、子供のころ遊んだ記憶が消えて行くようだ。