40歳を超える位の年齢の人々にとって、4月29日は長いあいだ「天皇誕生日」の祝日と覚えているだろう。長く、GWはこの日に始まり、続く5月3日、5日が祝日で土日をどう挟むかがカレンダーの関心事だった。
祝日が変身!4月29日
1989年1月7日、昭和天皇が崩御された。休日法、正式には“国民の祝日に関する法”があって、この年から天皇誕生日は、今生天皇の誕生日12月23日へと移動した。しかし休日が無くなってしまってはGWがあまりにも寂しい。そこで4月29日は「みどりの日」と名前を変えて国民の祝日を生き延びた。
みどりの日となってしまったが、昭和天皇の生誕日であったことから、「昭和を思い起こす日とするべき」との声は高く、いく度となく“昭和の記念日”に関する法改正審議が重ねられた。その結果2005年に法案が可決、施行された2007年から4月29日は正式に「昭和の日」となった。ワンポイントリリーフとなった「みどりの日」は国民の休日となっていた5月4日に落ち着き、今のGWの形が出来上がった。
休日法で昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す日」とされている。朝ドラ「ひよっこ」を観ていると、戦後の昭和とは、誰もが周囲を優しい目で見つめていた時代であったことか。最長9連休にもできる今年のGW、お出かけになる人も多く、JTBの調べではおよそ60万人が海外へ出るとか。どうぞどなたも安全に。